あまりMac環境で業界互換設定で作業されている方がいないのか、情報すくないのでまとめておきます。まず普段Mayaを使っていてどうしても簡易的にMacBookなどで作業をしなければならない方向けの内容です。※私自身がBlender初級なので内容も初級です。
とりあえず最初のプリミティブモデルにミラーをかけたい場合
- オブジェクトの追加
- 上部パネル二段目の「追加」(メッシュ)※プロパティで調整可能
- モードの変更 上部パネル二段目の「オブジェクトモード」から「編集モードへ」
- ループカットツールでカット
- 面編集モードのボタンをおす
ここまで来たら↓のボタンをおして透過表示にします。

オブジェクトを半分デリート、削除メニューがでるので面を普通に削除
↓ここの中心をオンにしておくといいらしい

ミラーするには以下のスパナアイコンで「ミラー」を選ぶ、さらにクリッピングにチェックを入れておく隙間があかなくなるらしい↓

これにて準備完了。
※この記事は、徐々にブラッシュアップしていく予定なので間違いなどありましたらお手数ですがご連絡いただけると幸いです。(2020.01.17更新)