出来るだけ高解像力のカメラを使用します。ここでは、α7riiiの解像力を使って動物達の様子を撮影してきました。コロナなので入場制限があり、ソーシャルディスタンスをキープしながらの観覧です。

「距離をたもとう」看板はジャイアントパンダでわかりやすく表現されています。撮影はしませんでしたが足下にも足跡のアイコンでソーシャルディスタンスを啓蒙していました。

シャンシャン等パンダが最初に迎えてくれますが撮影禁止となっております。
アフリカゾウ
パンダの次に出迎えてくれるのがアフリカゾウです。

ダヤーという表示がありますが、このゾウがダヤーなのかはわかりかねました・・・。しかし3710kgとはさすがの重さですね、エサ代もすごくらしい動物園はコロナ禍の厳しさを感じます。なんとか応援したいものです。

すでにα7r4が出ているものの手がでないのでα7r3でがんばります。
標準レンズでも充分頑張ってゾウの細かい質感をとらえてくれます。

最初使い方がよくわからなかったクロップモードでも充分です。

ニホンザル

ホッキョクグマ

スマトラトラ

アオスジアゲハ

ケープペンギン

ハシビロコウ
